続いて、文化学院です。
ニコライ堂からは西になりますが、やはり徒歩3分くらいです。御茶ノ水駅西口を南北に走るのが明大通りで、駅から1分ほど南下して明治大学にぶつかったらそこを右折です。最初が少し上り坂の細い並木道でとちの木通りと名づけられています。両側にマロニエの並木が続きます。5月の晴れわたった日に木陰を歩くとこの若葉が陽に透かされて、それはもう素晴しいです。
途中、左手にLEMONというイタリア料理の店があり、大きなブランコがおいてあります。下校途中の小学生が乗って遊んで、注意されたりします。
右手が文化学院になります。正門がいかにも伝統を感じさせますね。正門は残っていますが後方は近代的なビルに変わりました。低層は放送局で、その上が文化学園の校舎だそうです。文化文芸に力を入れていた文化学院ですが、時代の趨勢で放送映画総合芸術へと軌道を少し変えているようです。
文化学院の歴代講師って、文化人オンパレードといった趣があって多士済々です。まず、学監が与謝野寛、晶子です。ざっと挙げると、吉野作造 寺田寅彦 清水幾太郎 三木清 田中美知太郎 和辻哲郎 山田耕筰 有島生馬 高階秀爾 東郷青児 阿部次郎 有島武郎 萩原朔太郎 北原白秋 高浜虚子 川端康成 芥川龍之介 横光利一 小林秀雄 学校側の意気込みを感じます。
文化学院から西にはアテネフランセが見えます。ここからの眺めは、季節によって日によってさまざまな変化があって楽しめます。私は日曜日など人のいない時の、ひっそりとした普段と違う雰囲気が好きです。ここらあたり一帯は、フランスと雰囲気が似ているとよく言われます。
その理由のひとつとして、電柱と電線がないことが大いに関係していると思います。たしかに、電線が空を切らなければどこだってとてもすばらしい眺めになりますよね。でも電力線を地下に敷設して、美しい風景を楽しむための公費投入なんてありえませんよね。
ニコライ堂からは西になりますが、やはり徒歩3分くらいです。御茶ノ水駅西口を南北に走るのが明大通りで、駅から1分ほど南下して明治大学にぶつかったらそこを右折です。最初が少し上り坂の細い並木道でとちの木通りと名づけられています。両側にマロニエの並木が続きます。5月の晴れわたった日に木陰を歩くとこの若葉が陽に透かされて、それはもう素晴しいです。
途中、左手にLEMONというイタリア料理の店があり、大きなブランコがおいてあります。下校途中の小学生が乗って遊んで、注意されたりします。
右手が文化学院になります。正門がいかにも伝統を感じさせますね。正門は残っていますが後方は近代的なビルに変わりました。低層は放送局で、その上が文化学園の校舎だそうです。文化文芸に力を入れていた文化学院ですが、時代の趨勢で放送映画総合芸術へと軌道を少し変えているようです。
文化学院の歴代講師って、文化人オンパレードといった趣があって多士済々です。まず、学監が与謝野寛、晶子です。ざっと挙げると、吉野作造 寺田寅彦 清水幾太郎 三木清 田中美知太郎 和辻哲郎 山田耕筰 有島生馬 高階秀爾 東郷青児 阿部次郎 有島武郎 萩原朔太郎 北原白秋 高浜虚子 川端康成 芥川龍之介 横光利一 小林秀雄 学校側の意気込みを感じます。
文化学院から西にはアテネフランセが見えます。ここからの眺めは、季節によって日によってさまざまな変化があって楽しめます。私は日曜日など人のいない時の、ひっそりとした普段と違う雰囲気が好きです。ここらあたり一帯は、フランスと雰囲気が似ているとよく言われます。
その理由のひとつとして、電柱と電線がないことが大いに関係していると思います。たしかに、電線が空を切らなければどこだってとてもすばらしい眺めになりますよね。でも電力線を地下に敷設して、美しい風景を楽しむための公費投入なんてありえませんよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿